はじめに

はじまりは生物の期末レポートである。この課題は3章に分けて授業テーマを纏めよというものであったが、最終章は自分の好きなテーマについて論ぜよというものだった。

そこで書き始めた私だったが、もう文章はまとまらないわ、おまけのはずが一番長いわで、結局別の話(列車無線の話。当初は上下分離について綴る予定だった。結局無駄に長いじゃないか)を書いたけど、せっかく書いたものを捨てるのはもったいない!日の目を見させたい!というモッタイナイ精神でブログに載せてみた。案外簡単なんだねブログ。このプラットフォーム凄い!など考えながら今に至る。

 

 さてこのブログを読んで頂くにあたって注意事項である。

 

ここに書かれる文章は基本的に筆者である私のド偏見で語られる。文句がある場合ツイッターにリプ飛ばしてくれるのが一番有難い、のでよろしく頼む。

 

なお筆者は理系だがあたまよわよわのよわなので悪しからず。ましてや経営などの実際の数字に関して全くの素人であることをまず初めにご理解いただければ幸いである。

 

考え中のテーマ

国鉄分割民営化、関東大手私鉄各社の歴史、堤康次郎五島慶太人物史、私鉄資本によるリゾート(箱根・軽井沢etc)開発、西武30000系・001系Laview・東武500系Revaty・小田急60000形MSE・70000形GSEコンセプト、西武・東武小田急のホームドア対応を千代田線から、通勤・近郊電車の標準仕様ガイドライン、列車の安全運行のために・様々なフェイルセーフ、どうして鉄の車輪は滑らないのか・粘着運転・滑走・空転、どうして列車はカーブを曲がれるか・スラック・カント・台車間距離、列車を衝突させないために・閉塞・列車位置検知・各種保安装置・信号炎管・列車防護、列車を運転する・力行・惰行・制動・運転曲線・ランカーブ、列車を止める・制動方式・空気ブレーキ・純電気ブレーキ、電車を走らせる様々な回路・直流電化・交流電化・AT饋電・BT饋電・軌道回路、モータを回す・起動・直流・交流モータ・VVVF制御、ボルスタ・ボルスタレス台車・操舵台車、モータの回転を車軸に伝える・駆動方式

 

最終編集日2021/05/21